当方、仙台でサラリーマンしながら 子育て頑張ってます。 育児、離乳食(子供向けご飯)、養育 男のご飯、IT関連の話、仙台のこと、 私生活のこと、なんでも徒然なるままに 書いていこうと思っています。 ローカルなネタも含みますが、なるべく 全国にわかりやすく書きたい一心で 励んでおります。
カテゴリー「育児」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2011.02.04 恵方巻き
- 2011.02.01 子供がかわいいと思えるのはいくつまで?
- 2011.01.27 子供の性格
- 2011.01.27 一卵性、二卵性
- 2011.01.26 ハイハイ→あんよの早さ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カスタム検索
続いて今日2つ目のテーマなのですが
先程自宅に帰ると、家内から今日の子供の様子について話を聞きました。
うちの奥さんはいつも「のびすく」という仙台にある児童施設に子供を遊びに連れていくのが
日課なのですが、今日はその「のびすく」で、お手製のトラック(子供用の乗り物のようなもの)に
乗せて遊んであげたそうです。で、それを家内が後ろから押してあげて走る。という寸法。
うちの子供、1歳3カ月なんですが、お手手振りながら車に乗って
みんなに愛嬌振りまいてたそうです・・・かわいいw
かわいいですが、まぁ親は照れますよね・・・。
ちなみにうちの子は基本的に人懐っこいというか、あまり極端に
知らない人に拒否反応を示すことはありません。
でも知人の子供には、知らない人には全然興味を示さない子供もいたり、
普段は人になつかないのに特定の人にはいきなり懐く子もいますし
(先日とある女の子(1歳)に私もべったり懐かれました・・・好かれることはよいことですよね・・・)
まぁ、いわゆるこの「子供の性格」は遺伝という説もありますし、環境という説もありますが
一つ最近思うことは、
「小さいうちからかなりの千差万別がある」
ということだけは確かなようです。
三つ子の魂百まで・・・なんて言葉はありますけど、
それ以前から性格の基本っていうのは形成されているんだなぁと感じました。
ところで話は戻りますが、こんな小さいうちから愛嬌振りまいているうちの息子・・・
知らないおじさんについていかないか不安です。。。
そこだけは大きくなったら少し変わって欲しいなぁと思う親心なのでした。
先程自宅に帰ると、家内から今日の子供の様子について話を聞きました。
うちの奥さんはいつも「のびすく」という仙台にある児童施設に子供を遊びに連れていくのが
日課なのですが、今日はその「のびすく」で、お手製のトラック(子供用の乗り物のようなもの)に
乗せて遊んであげたそうです。で、それを家内が後ろから押してあげて走る。という寸法。
うちの子供、1歳3カ月なんですが、お手手振りながら車に乗って
みんなに愛嬌振りまいてたそうです・・・かわいいw
かわいいですが、まぁ親は照れますよね・・・。
ちなみにうちの子は基本的に人懐っこいというか、あまり極端に
知らない人に拒否反応を示すことはありません。
でも知人の子供には、知らない人には全然興味を示さない子供もいたり、
普段は人になつかないのに特定の人にはいきなり懐く子もいますし
(先日とある女の子(1歳)に私もべったり懐かれました・・・好かれることはよいことですよね・・・)
まぁ、いわゆるこの「子供の性格」は遺伝という説もありますし、環境という説もありますが
一つ最近思うことは、
「小さいうちからかなりの千差万別がある」
ということだけは確かなようです。
三つ子の魂百まで・・・なんて言葉はありますけど、
それ以前から性格の基本っていうのは形成されているんだなぁと感じました。
ところで話は戻りますが、こんな小さいうちから愛嬌振りまいているうちの息子・・・
知らないおじさんについていかないか不安です。。。
そこだけは大きくなったら少し変わって欲しいなぁと思う親心なのでした。
カスタム検索
こんばんは。
今日の朝に知人からメールがあり、双子の赤ちゃんが生まれたとのことです。
二人とも男の子で、2カ月くらい予定より早く生まれたそうです。
その為NICUに入っているそうです。元気に育ってくれるといいのですが。。。
そもそもその知人の女性は150センチくらいしかない人なので
双子の赤ちゃんは大変だったと思います。
ホントウに女性はすごいなぁとつくづく思います。
ところで、一卵性、二卵性での男性女性の性別について気になったことがあります。
よく二卵性だと男の子、女の子って生まれることありますよね?
私の知ってる限りで二卵性の双子ってそういう子がほとんどな
気がするのですが、これって何か関係が?
それとも、同じくらいの比率で男の子2人、女の子2人も
生まれてるんでしょうか・・・。
ぜひ専門の方の話を伺ってみたいものです。
何はともあれ無事に生まれてきた新しい命が
元気に育ってくれることを祈りたいと思います。
今日の朝に知人からメールがあり、双子の赤ちゃんが生まれたとのことです。
二人とも男の子で、2カ月くらい予定より早く生まれたそうです。
その為NICUに入っているそうです。元気に育ってくれるといいのですが。。。
そもそもその知人の女性は150センチくらいしかない人なので
双子の赤ちゃんは大変だったと思います。
ホントウに女性はすごいなぁとつくづく思います。
ところで、一卵性、二卵性での男性女性の性別について気になったことがあります。
よく二卵性だと男の子、女の子って生まれることありますよね?
私の知ってる限りで二卵性の双子ってそういう子がほとんどな
気がするのですが、これって何か関係が?
それとも、同じくらいの比率で男の子2人、女の子2人も
生まれてるんでしょうか・・・。
ぜひ専門の方の話を伺ってみたいものです。
何はともあれ無事に生まれてきた新しい命が
元気に育ってくれることを祈りたいと思います。
カスタム検索
子供を持つ親としては、他の子供と比べてわが子の成長が遅いのでは。。。と
不安になることが多々あります。
我が家の息子は1歳3カ月にも関わらず、まだ立つことがいっぱいいっぱい。
先日ようやく6、7歩歩いたと思ったら、もうそれからは歩いていません。
他の子供だと、7カ月くらいから歩いている子供もいるくらいです。
一歳の検診のときに小児科の先生に聞いたところ、
一般的に歩き始める最遅の期間は1歳4カ月くらいまで
ということだそうです。
一応はこれを基準に考えればいいかなぁと思っています。
まぁ、紙の上にしか落書きしませんし
歌を歌えば振りつきで踊りますし
ハイハイが長いほうが健康にいいと聞いたこともありますし
。。。親ばかですねw
不安になることが多々あります。
我が家の息子は1歳3カ月にも関わらず、まだ立つことがいっぱいいっぱい。
先日ようやく6、7歩歩いたと思ったら、もうそれからは歩いていません。
他の子供だと、7カ月くらいから歩いている子供もいるくらいです。
一歳の検診のときに小児科の先生に聞いたところ、
一般的に歩き始める最遅の期間は1歳4カ月くらいまで
ということだそうです。
一応はこれを基準に考えればいいかなぁと思っています。
まぁ、紙の上にしか落書きしませんし
歌を歌えば振りつきで踊りますし
ハイハイが長いほうが健康にいいと聞いたこともありますし
。。。親ばかですねw
カスタム検索