当方、仙台でサラリーマンしながら 子育て頑張ってます。 育児、離乳食(子供向けご飯)、養育 男のご飯、IT関連の話、仙台のこと、 私生活のこと、なんでも徒然なるままに 書いていこうと思っています。 ローカルなネタも含みますが、なるべく 全国にわかりやすく書きたい一心で 励んでおります。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カスタム検索
宮城県の状況(1日目の詳細、現状)
①当日の様子
時間はよく覚えていませんが、とにかく揺れ始めから「これは絶対にやばい地震がくる」と
分かるような突き上げる揺れでした。「これが世に言う大地震の前触れ」のような突き上げる
衝撃のあと、相当な長さ、そして強さの揺れがやってきました。
会社の人達と全員机の下に隠れて揺れが収まるのを待ちました。
その間にも揺れてはいましたが、家族に電話するも既に繋がりませんでした。
私の勤めている会社は比較的新築で、揺れもあまり大きくは感じなかったのですが、
ようやく揺れが収まり外に出た時、全ての電気が止まっていることに気がつきました。
そして、近くのビルの窓ガラスが歪んでいたり、割れていたりする様子に
今回の地震の規模の大きさを感じました。
会社の全員の安否確認が終わった後、急いで自宅に帰り、家族の無事が確認出来ました。
マンションのロビーには不安な住民が多数集まっていました。
連絡が取れない人が多数、みんな不安なままあっという間に夜になりました。
今だからあっという間と言っていますが、不安で仕方なかったです。
夜は唯一連絡が取れていない父の連絡を待つこと、家族みんなの様子を見ること、
住民のお手伝いをすることに追われました。
ひと段落して、息子に「こんなことがあった」というのを見せてあげたくて
ビデオや写真を撮ってきました。
写真はSS30のすぐそばですが、まっくらで、河北新報と中央警察署、ウェスティンだけが
煌々と明かりが灯り、それ以外の明かりは非常灯を除き全て真っ暗。
仙台の街中で星空がよく見えました。神秘的で、それはとてもきれいで、
地震があったことなど忘れるような星空でした。
もちろん、それは沿岸部の被害など知る術がないからそう思っていただけでした。
翌日、全ての現状を知ることとなり、この地震の恐ろしさを知りました。
テレビで見るまでは、どんなことが起きているかわからないものです。
②現状をお伝えします。
仙台市内の中心部はすでに電気、水道が復旧しています。
しかし、本当にわずか中心部から3キロ以上離れたエリアからは
ライフラインが完全に寸断されています。
近くのガソリンスタンド、コンビニ、スーパーは全て大渋滞、
物資の輸送も滞っており、友人、知人も皆先の見えない不安で
いっぱいです。
ソニー多賀城工場で勤務している人は全員無事だというニュースを聞きました。
ただし本人とは連絡が取れていません。
気仙沼、石巻にいる友人、親戚がたくさんいますが一人も連絡が取れていません。
取り急ぎ現状報告です。
*四の五の言ってられない状況なのでお願いです。
このページをご覧いただいた方は、可能であればこのページの広告を見てください。
ほとぼりが冷めたら、今回の期間で得られた収益の一部を
募金したいと思っています。
ぜひよろしくお願い致します。
時間はよく覚えていませんが、とにかく揺れ始めから「これは絶対にやばい地震がくる」と
分かるような突き上げる揺れでした。「これが世に言う大地震の前触れ」のような突き上げる
衝撃のあと、相当な長さ、そして強さの揺れがやってきました。
会社の人達と全員机の下に隠れて揺れが収まるのを待ちました。
その間にも揺れてはいましたが、家族に電話するも既に繋がりませんでした。
私の勤めている会社は比較的新築で、揺れもあまり大きくは感じなかったのですが、
ようやく揺れが収まり外に出た時、全ての電気が止まっていることに気がつきました。
そして、近くのビルの窓ガラスが歪んでいたり、割れていたりする様子に
今回の地震の規模の大きさを感じました。
会社の全員の安否確認が終わった後、急いで自宅に帰り、家族の無事が確認出来ました。
マンションのロビーには不安な住民が多数集まっていました。
連絡が取れない人が多数、みんな不安なままあっという間に夜になりました。
今だからあっという間と言っていますが、不安で仕方なかったです。
夜は唯一連絡が取れていない父の連絡を待つこと、家族みんなの様子を見ること、
住民のお手伝いをすることに追われました。
ひと段落して、息子に「こんなことがあった」というのを見せてあげたくて
ビデオや写真を撮ってきました。
写真はSS30のすぐそばですが、まっくらで、河北新報と中央警察署、ウェスティンだけが
煌々と明かりが灯り、それ以外の明かりは非常灯を除き全て真っ暗。
仙台の街中で星空がよく見えました。神秘的で、それはとてもきれいで、
地震があったことなど忘れるような星空でした。
もちろん、それは沿岸部の被害など知る術がないからそう思っていただけでした。
翌日、全ての現状を知ることとなり、この地震の恐ろしさを知りました。
テレビで見るまでは、どんなことが起きているかわからないものです。
②現状をお伝えします。
仙台市内の中心部はすでに電気、水道が復旧しています。
しかし、本当にわずか中心部から3キロ以上離れたエリアからは
ライフラインが完全に寸断されています。
近くのガソリンスタンド、コンビニ、スーパーは全て大渋滞、
物資の輸送も滞っており、友人、知人も皆先の見えない不安で
いっぱいです。
ソニー多賀城工場で勤務している人は全員無事だというニュースを聞きました。
ただし本人とは連絡が取れていません。
気仙沼、石巻にいる友人、親戚がたくさんいますが一人も連絡が取れていません。
取り急ぎ現状報告です。
*四の五の言ってられない状況なのでお願いです。
このページをご覧いただいた方は、可能であればこのページの広告を見てください。
ほとぼりが冷めたら、今回の期間で得られた収益の一部を
募金したいと思っています。
ぜひよろしくお願い致します。
PR
カスタム検索
TRACKBACK
TrackbackURL
ご家族皆様がご無事で安心しました。
どんな言葉をかけたらよいのか分からず、
こんな時間になってしまいました。
今、自分にできることは多くないですが、
できることから始めていきたいと思います。
ただただ本当に良かった。
いえ、こちらは本当に無事で、はっきりいって
被災者なんて口が裂けてもいえません。
だから、僕でもできることといえば情報発信と寄付くらいしか
できないので別ブログ立ち上げました。
http://ssnet.blog.shinobi.jp/
こっちの広告収益を寄付したいと思っているので、
ぜひ広めてください(ブロガーとしてある意味アレなんですが
今回はもう四の五の言えない環境なもんで・・・)
choosyさんは、ぜひ買いだめ、節電をまわりにも広めていただければ
それでも助かると思います。ご心配ありがとうございました。。。
>ゆりパパさん、
>ご家族皆様がご無事で安心しました。
>どんな言葉をかけたらよいのか分からず、
>こんな時間になってしまいました。
>
>今、自分にできることは多くないですが、
>できることから始めていきたいと思います。
>
>ただただ本当に良かった。